■ 製品化された車種
JR編 店舗限定版
ブラインドボックス販売(中身が分からないようになっている販売方法)
各パート共に封入率1/120のシークレットが1種類あります。
KIOSK パート 1
103系 |
青緑1号、仙石線色 |
201系 |
朱1号、黄5号 |
205系 |
京浜東北線、京葉線 |
E231系 |
常磐快速線初期新造時(黄緑帯無し)、500番台 |
169系 |
湘南色、かもしか・みすず色 |
455系 |
交直急行色、仙台支社色 |
シークレット |
クモニ83形800番台(スカ色) |
KIOSK パート 2
103系 |
仙石線旧色、仙石線新色 |
205系 |
1100番台(鶴見線) |
209系 |
500番台(中央総武緩行線、京浜東北線)、3000番台(八高・川越線) |
E231系 |
常磐快速線 |
901系 |
(209系試作車) |
165系 |
三鷹電車区色、赤倉色 |
169系 |
長野支社旧色、長野支社新色 |
シークレット |
EF58 61号機 |
KIOSK パート 3
115系 |
スカ色、長野支社旧色、長野支社新色 |
205系 |
0番台(山手線、南武線)、1100番台(鶴見線) |
209系 |
3100番台(八高・川越線) |
485系 |
上沼垂色、勝田色 |
489系 |
あさま色 |
E531系 |
|
シークレット |
サロ165スカ色(115系スカ色編成組み込み用) |
セブン-イレブン30周年記念限定版
EF65形 |
500番台特急牽引機 |
EF58形 |
一般色、ブルトレ色 |
EF66形 |
初期車製造時 |
20系客車 |
帯3本 |
コキ50000形 |
青(フリーランス) |
西日本スペシャル
103系体質改善N40車 |
奈良電車区配置車、朱1号、青22号、3500番台(播但線)、3550番台(加古川線) |
205系 |
0番台(東海道山陽本線) |
207系 |
|
117系 |
福知山線色、紀勢本線色 |
70系 |
スカ色、阪和線快速色 |
シークレット |
EF65 123号機(ゆうゆうサロン岡山旧色) |
西日本スペシャルパート 1
103系 |
スカイブルー(低運・高運の2種)・ウグイス(高運)・オレンジ(低運)←の3種は体質改善工事施行車・播但線・加古川線 先頭・中間(播但線・加古川線は先頭車のみ) |
205系 |
スカイブルー【京阪神・初期タイプ】先頭・中間 |
207系 |
旧塗装 先頭・中間 |
113系 |
阪和色・関西色【初期タイプ】先頭・中間 |
70系 |
スカ色・阪和快速色(前期)先頭・中間 |
117系 |
福知山色・和歌山色 先頭・中間 |
シークレット |
EF65-123号機(ゆうゆうサロン 旧塗装) |
西日本スペシャルパート 2
103系 |
スカイブルー(低運)・ウグイス(低運・高運の2種)・オレンジ(高運)←の3種は体質改善工事施行車・播但線・加古川線 先頭・中間(播但線・加古川線は先頭車のみ) |
205系 |
スカイブルー【京阪神・初期タイプ】先頭・中間 |
207系 |
新塗装 先頭・中間 |
223系 |
1000番台(一般色)・2500番台(阪和色タイプ)先頭・中間 |
153系 |
新快速色(高運) |
キハ120形 |
木次線(鋼製車体、ステンレス車体)・越美北線(鋼製車体)・高山本線(ステンレス車体)・三江線(ステンレス車体)・美祢線(ステンレス車体) |
シークレット |
EF65-123号機(ゆうゆうサロン 新塗装) |
西日本スペシャルパート 3
201系(更新) |
スカイブルー・ウグイス・オレンジ 先頭・中間 |
113系 |
阪和色・関西色【後期タイプ】先頭・中間 |
70系 |
スカ色 先頭・中間 |
125系 |
小浜線・加古川線(それぞれの屋根が付属)イベント商品として西日本トレインボックスから発売済 |
72系 |
ぶどう色2号・オレンジ 先頭・中間 |
クモハ73-500系 |
(近代改造車)ぶどう色2号・オレンジ |
105系 |
オレンジ・広島色・和歌山色(全面は2つのタイプが付属) |
シークレット |
クモニ83-800(湘南色) |
西日本スペシャルパート 4
103系 |
岡山色・瀬戸内色 先頭・中間 |
321系 |
先頭・中間(NEW HG シャーシ) |
223系 |
6000番台(おおさか東線・車体は2000番台を使用)・5000番台(瀬戸大橋線)先頭・中間(5000番台は先頭車のみ) |
183系(北近畿色) |
先頭・中間・クモハ183 |
シークレット |
R291形 鉄道総研試験車 |
【Wikipediaより引用】